注意事項(Q&A)
- Thu
- 15:00
- イベント注意事項

Q:テーブルやイスは持っていった方がいいですか?
A:キャンプ用の簡易テーブル、イス、レジャーシートなどは
各自持参して頂いても構いません。
それと、日除け対策として
タープをお持ちの方は
是非ご利用下さい。
タープ数によっては制限する場合もありますが
お友達と共用で使用して頂ければ幸いです。
こちらで用意出来る数はあまりありません。
各自で持参して頂くことを大前提としてください。
Q:他犬種”も”飼っているのですがその子も参加できますか?
A:何も問題ありませんよ。但し、15kgまでの犬種とします。
(お断りする判断をする場合もあります)
中型犬.大型犬は今回参加出来ません。
他犬種を連れてくる場合は
参加申し込みの際にご記入下さい
○15kg以上は不可と記載がありますが他犬種の場合に限ります。
パグで、15kg以上はこれに当てはまりません。
Q:今はパグを飼っていないのですが人間だけの参加はOKですか?
A:パグが大好き!な方なら参加はOKです。
申し込みフォームにてお手続きしてください。
沢山触れて、パグにまみれて下さい。
Q:火気の使用は大丈夫ですか?
A:火気の使用は絶対に禁止です。
おタバコ、人間用の食事等は専用の場所を設けております。
他の参加者さんの迷惑にならないように気をつけて下さい。
Q:ヒート中だけど参加してもいいですか?
A:ヒート中のワン子は残念ながら参加出来ません。
おむつ着用、抱っこでも参加出来ませんので
お留守番をさせるようにお願いします。
Q:よそのパグちゃんにおやつをあげても大丈夫?
A:大阪ばんパグ特製「クールタイ」を付けている子はおやつNGなので"絶対に"あげないで下さい。
その他の子も”絶対に”オーナー様に確認して下さい。
特製クールタイはアレルギー持ちの子も楽しめるように
用意致します。
ご希望の方は掲示板にてお知らせ下さい。
Q:犬用カート・ベビーカーの入場はOKですか?
A:両方とも大丈夫です。カート置き場を設けていますので
そちらにお停めください。盗難などの責任は負えません。
貴重品の管理はご自身でお願いします。
マーキングをされて困る荷物は
ビニール袋に入れておくか、S時のフックでネットに吊るしておいて下さい。
(S字のフックはこちらでも用意しますが、数に限りがあります。ご自身でご用意頂くと助かります)
Q:コート内でお弁当を食べても大丈夫?
A:コート内での飲食の持ち込みは禁止しています。
専用コーナーでのお食事はOKですが、飲食の出店もあります。
そちらもご利用頂ければと思っています。
Q:キャンセルは出来ますか?
A:1週間前までのキャンセルは可能です(無料)
都合が合わなくなった、ヒートになったなどあると思いますので
お早めに仰って下さい。
それ以降のキャンセルはお受けしますが
参加費はお支払い頂きます。(指定の口座へお振込をして頂きます)
色々と用意や段取りをしていますので、ご理解下さい。
Q:参加表明が終了したらもう参加は無理ですか?
A:キャンセル待ち表明のページをご用意しています。
キャンセルがあった場合はご連絡させて頂く形で対応しております。
必ずしも参加出来るという確証はございませんので
その事をご了承して頂いたうえでご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。
Q:写真をブログにUPしても大丈夫?
A:人間の顔がわかる写真をUPされる場合はぼかし加工するなど
必ずプライバシーの配慮をお願いします。
Q:ベテランパグだけど大丈夫?
A:休憩スペースを小さくですがご用意しています。
疲れた、休憩したい、
喧嘩をしてテンションが上がったなどに対応する
隔離するスペースでもあります。
決して無理をさせず、のんびり楽しんで下さい。
10歳〜のパグちゃんには
MVPの授与式がありますので
掲示板にてお知らせくださいね。
Q,暑さ対策は必要?
10月はまだ残暑があるかもしれません。
立地上、午後から日陰になる場所ですが
各自、人間・パグへの暑さ対策は必ずご用意下さい。
保冷剤など各自でご持参下さい。
Q,参加会費っていつお支払い??
今回より受付時の混雑を避けるため、
メールフォームにて「お振込」のご案内をさせて頂きます。
円滑かつ、スムーズな運営をするためとご理解頂けると幸いです。
申し込み後、都合によりキャンセルの場合は
イベント1週間前まで無料でキャンセル出来ます。
(その際は返金致しますが振込手数料はご負担下さい)
開催1週間に入った場合はいかなる場合でも返金出来ません。
Q,残念ながら申し込みが出来なかった…キャンセル待ちは?
8/9以降にキャンセル待ちの申し込みをします。
日程などはこのブログと大阪ばんパグのブログにてお知らせしますので
お問い合わせなどはお控え頂けると幸いです。
尚、必ずしもキャンセル待ちの申し込みをしたからといって、
参加出来る保証はありませんので。
キャンセル待ちの選考優先基準は
1,キャンセル申し込みの先着順
2,空いた日程と希望が合うか
3,空き人数と希望が合うか
それらを踏まえ、選出していきます。
”抽選”ではありませんし、先着だからといって
必ず希望が通るわけではありませんので
ご理解を頂けると幸いです。
(7/21現在)
変更点があれば随時お知らせします。